デザイン・WEBデザイン
- PHOTOSHOP VIP – Photoshop 情報メディア
- MDN DESIGN
- Adobe Creative Station – Adobe公式ブログ。アドビ製品の使い方や活用術、書籍などを紹介
Photoshop
- PSショートカットキー
- 描画モード – Adobe公式による解説
- pexels photoshop plugin – Pexels.comの写真を簡単に取り込めるプラグイン
- guide guide – ガイド作成支援ツール(有償)
Illustrator
- AIショートカットキー
- ペンツールで描くベジェ曲線をマスターする – Adobe公式サイト
デザインツール
- Caesium – 画像圧縮ソフト(クロスプラットフォーム)
- ImageOptim – Mac用画像圧縮ソフト
配色
- Color Hunt
- ColorDrop
- Coolors
- 原色大辞典
- 配色の見本帳
- Color-Smple.com
- paletton.com
- Adobe Color CC
- 遊んで学ぼう!配色やデザイン力をアップする
WEB技術系
IT・WEB情報メディア
総合系
- コリス
- Stocker.jp
- creive(クリーブ)
- dotHTML5
- WixBlog
- LIG – 制作会社のオウンドメディア
- ICS MEDIA – 制作会社のオウンドメディア
プログラミング系
マーケティング系
- ferret – Webマーケティング系メディア
WEB用語集
”業界”トークについていくために。横文字ばかり使って煙に巻く人は要注意
- わわわIT用語辞典 – わかりやすい解説・イラスト付きの用語解説サイト
- IT用語辞典 e-words – 言わずとしれたIT用語辞典
- Weblio – IT用語も解説している辞書サイト
- グラフィックデザイナーのための英語講座 – 「それ日本語でOK」とは言いつつも、英語無しでは語れない部分もありけり
HTML・CSS
- HTML・CSSクイックリファレンス – HTML要素,CSSプロパティを網羅した辞書的なリファレンスサイト
- TAGindex – こちらも優れたリファレンスサイト
- W3 Watch Reference – カテゴリー別に分かれていて探しやすい
- コンテンツモデル – どのタグがどのモデルに属するか、どのタグを内包できるかを詳細に確認
- コンテンツモデルの説明 – こちらもコンテンツモデルの確認に。図が見やすくクリックで詳細が見れる
- CanIUse – HTMLのタグやCSSのプロパティがブラウザやブラウザのバージョンにに対応しているか細かくチェックできるサービス
- HTML構文チェック(w3cバリデーター)
- HTML5アウトライナー(アウトラインチェック) – HTMLのアウトラインアルゴリズムの確認
- 要素の語源
- HTMLタグのよみかた – 発音
- 属性の読み方 – 発音
- CSSプロパティと値の読み方
- HTML特殊文字(エンティティ文字)
SASS
- CSSを超効率化する!SASSの基本と導入方法まとめ
- Prepros – クロスプラットフォームで使える、Sass, Less, HAML, Pug等のコンパイル、画像圧縮、ライブプレビューなどの機能を備えたGUI総合ビルドツール
- Koala – クロスプラットフォームで使える、Sass, Less等のコンパイル、画像圧縮を備えたGUIビルドツール
仕様
JavaScript
- MDN(Mozilla Developers Network) JavaScript – 最新で正しいJSに関する情報が網羅されているサイト
- jQuery – 現在最も普及しているJavaScriptライブラリ
- Vanilla JS equivalent to common jQuery function – 脱jQueryのためのコード置き換え集
- YOU MIGHT NOT NEED JQUERY – こちらも脱jQueryのためのまとめ
PHP+MySQL
- PHPマニュアル
- ゼロから学ぶ MySQL 基礎の基礎
- サカイ先生のMySQL講座 by PHPpro
WordPress
開発環境
Git & Github
テキストエディタ
SublimeText
- Sublime Text 3のインストールと初期設定[Qiita] – 初期設定、基本的な使い方、便利なパッケージまで紹介
Visual Studio Code
- 【ゼロから!】Visual Studio Codeのインストールと使い方
- Visual Studio Code の初期設定と最低限必要な拡張機能 – フロントエンド向け –[Qiita]
- Visual Studio Code を使う上で良くわかっていなかった(基本的な)用語とか[Qiita]
その他
- Crescent Eve – 【Win用】テキストエディタ。コーディング初心者用でHTML,CSSの編集向け
オンラインエディタ
オンラインでサクッとコーディング、テスト、シェア
- codepen – HTML(or HAML, Jade), CSS(or Sass,Stylus), JS(or Coffee Script) 用オンラインエディタ
- jsfiddle – HTML, CSS, JS オンラインエディタ
- ideone – 各種プログラム言語オンラインエディタ
- PHP Sandbox – PHP専用オンラインエディタ
サイトギャラリー
- Webデザインブックマークサイト
- I/O3000 – 国内外のクオリティの高いサイト厳選集
- 81-web.com – クオリティの高い日本のサイト集
- muuuuu.org – クオリティが高い縦に長いサイトを厳選
- イケサイ
- イケタルデザイン
- イイネWEBデザイン
- ランディングページ集
バナーデザイン
学習サイト
- ドットインストール – コーディング、プログラミング全般の動画学習サイト
- paizaラーニング – オンラインプログラミング学習サイト。転職サポートがある
- CODEPREP – オンラインプログラミング学習サイト
- できるネット – IT系のツールや技術全般の学習に
- Progate – オンラインプログラミング学習サイト
- e-typing – タイピング練習
ブラウザ
全般
- Statcounter – ブラウザの使用率を、国・地域、期間、バージョン別に可視化するサイト
Google Chrome 基本
- Google Chrome ショートカット – オフィシャルショートカット集
Google Chrome 拡張機能
- CSS peeper – 要素のスタイルをわかりやすいビジュアルで確認できる拡張機能
- FireShot – ウェブページ全体、部分スクリーンショット
- Cookie Inspector – ブラウザのクッキー調査・編集・削除
- Highly Highiter – ページ上の文字をハイライト
- WhatFont – ページ上で使われているフォントを簡易表示
- page ruler – ページ上で定規を表示。要素の寸法等を測る際に便利
- DevTools Autosave – ページ上で行ったCSS, JSの変更を元ファイルに反映する
写真・素材集
使い倒すのが基本
素材全般
- freepik – 写真、ベクター、PSDなどのフリー素材集
- Brusheezy – Photoshopブラシ集
- Vecteezy – ベクター素材集
- Iconfinder – アイコン素材集(PNG, SVG, AIなどの形式でDL可)
- ICON BOX – 無償で使える国産のPNG, SVGシンプルアイコン集
- flaticons – フラットデザイン系のフリーアイコン配布サイト
- subtle pattern – 主張しすぎないウェブ背景画像集
- シルエットデザイン – 無料ベクターデータ集
- 忙しいwebデザイナーさんのためのWeb用素材データ保管・無料ダウンロードサイト
写真
- ぱくたそ – 国内のオリジナル無料写真素材配布サイト
- photoAC – 国内のオリジナル無料写真素材配布サイト
- CG.foto – 国内の無料CG素材配布サイト
- 足成 – 国内無料写真素材配布サイト
- visualhunt ※Creative Commons 検索 海外
- Pexels – 海外の高画質無料写真素材検索サイト
- Pexels Cat – 猫好き専用
- pixabay – 海外の無料高画質写真素材検索サイト
- O-DAN – 総合無料写真検索サイト
- 風景の背景素材ドットコム ※有料
- PIXTA ※有料、安価
フォント
- FONT FREE – 日本語フリーフォント検索サイト
- ためしがき – 日本語のフリーフォントを入力・プレビューできるサイト
- フロップデザイン
- Google Fonts – Google提供のフォントCDN。ダウンロードもできる。
- SkyFonts – Google Fontsやfonts.comのフォントを同期できるソフト
- google webfonts helper – Google Fontsをダウンロードできるサイト
- 1001FREE FONT(フォントジェネレータ)
- フリーアイコン
- KERNTYPE – カーニングのセンスをアップする、動かして学べるサイト
ツール
ダミー画像・ダミー文章系
適当な画像が無いときにオンラインでサクッと画像作成
- PlaceIMG – オンラインダミー画像(写真)生成
- PLACEHOLDER.COM – オンラインダミー画像(プレーン)生成
- FillMurray – オンラインダミー画像(ビル・マーレイ限定)生成
ファイル圧縮・解凍ソフト
いろいろありますがおすすめ。
- Lhaplus – Windows用ファイル圧縮・解凍ソフト
- The Unarchiver – Mac用ファイル圧縮・解凍ソフト
カラーピッカー
画面上のこの色が欲しいというときに。
- Sip – Mac用カラーピッカー
- ColorSlurp – Mac用カラーピッカー
- Colorpic – Win用カラーピッカー
入力支援
よく使う単語やフレーズは一発変換しよう
- Phrase Express – 入力支援ソフト(一部無料, クロスプラットフォーム)解説サイト
- Texter – 【Win用】入力支援ソフト(無料)
- TypeIt4me – 【Mac用】入力支援ソフト(有料)
その他
- Monosnap – スクリーンショットソフト(クロスプラットフォーム)
- difff《デュフフ》 – オンラインのテキスト比較ツール
- 黄金比計算ツール
- 制作周りの書類・テンプレート
契約・著作権関連
結構重要なこと
- Web系フリーランスをモンスタークライアントから守る契約書 – 契約書テンプレ配布。実際に自分で目を通し、内容を確認して必要であれば条文を書き換える
- CLOUDSIGN – クラウド(オンライン)上で契約を締結できるサービス
- Web制作関係者も注意!ホームページ制作と著作権 – [著作権のネタ帳]
- Webサイトを作るときに知っておきたい著作権の知識 〜写真編〜 – [LIG]