なぜ変えるのか
1つはデータベースが1つしか存在しない場合に、複数のWordPressサイトを運用させるという時。
自ずとテーブルの接頭辞の変更を余儀なくされると思います。
デフォルトは「wp_」ですが、2つ目は「wp2_」にするなどの対策が必要です。
2つ目は外部からの不正な攻撃を防ぐため。
WordPressはシステム自体が悪意を持ったハッカーたちの格好の獲物なわけです。無論WordPressのデータベースもその対象であり、彼らはテーブル名が「wp_」から始まることくらいは知っているでしょう。
そこで接頭辞を違うものに変更することで、幾分か攻撃の対象となるのを免れることができるかもしれません。
どうやって変えるのか
ひとまずこちらの動画に譲るとしましょう。
詳細は今度噛み砕いて記事にします。

WordPress 仕事の現場でサッと使える!デザイン教科書
オリジナルテーマを作成するのにもってこいの逆引き的なWordPress教科書。実務的で中級者〜という印象。WP使うなら持っておきたい良書。